
非常時の備え、みなさんはどこに収納されていますか?
保管場所も備えの内容も各家庭それぞれだと思います。
以前、カード類、通帳、小物などの収納にとっても便利なセリアの『6リングバインダー』と『6リング用リフィル』を使用して防災グッズの収納&活用アイデアをご紹介しました。
ですが最近、セリアでA4サイズの
『MONO toシリーズ リフィルとバインダー』が、なんと新登場!
というわけで今回は、以前の防災グッズの見直しもかねてA4サイズの『MONO to』シリーズのリフィルとバインダーを使った防災グッズ収納をご紹介します。
『MONO to』シリーズの専用バインダーは2タイプ

『MONO to』シリーズのバインダーは、“パイプ式ファイル”と、“ 4リングバインダー”の2種類。
■品名 モノトA4 4リングバインダー
サイズ 約縦315mm 横260mm 高さ35mm
材質 ポリプロピレン ABS スチール
JAN 4906137812614
■品名 モノトA4 パイプ式バインダー
サイズ 約縦315mm 横260mm 高さ40mm
材質 ポリプロピレン ABS スチール
JAN 4906137812713
バインダーを購入する際に、チェックしておきたいのが、リング部分。整理するたびに開け閉めするので、リングの外しやすさや耐久性はあるのか?などが気になりますよね。
実際に使ってみたところ、“ 4リングバインダー”はリフィルの追加がスムーズにしやすく、“パイプ式ファイル”は、開け閉めに少し時間がかかるように感じました。
“パイプ式ファイル”はしっかりとリフィルが固定されるので、用途に合わせて使い分けるのがおすすめです。
リフィル別に細かな防災グッズを収納

リフィルの素材はポリプロピレンでできておりとっても軽く、 1セット2枚入りで税抜100円。マルチリフィルのみ素材がポリ塩化ビニル樹脂でできており、1セット1枚入りです。
では、細かな防災グッズを見やすく取り出しやすい収納ができる“活用アイデア”を早速ご紹介していきます!
(1)『カードリフィル』

縦約5.4cm、横約10cmの枠が10個ある『カードリフィル』は、ミニはさみ、綿棒、輪ゴム、笛、ミニティッシュ、メモ用紙、ライター、薬など細かいものを収納するのに便利です。
品名 モノト カードリフィル 2枚入り
サイズ 縦308mm 横239mm
JAN 4906137812850
(2)『9ポケットマルチリフィル』

続いては、縦約10cm、横約7.5cmの枠が9個ある『9ポケットマルチリフィル』。
落ちやすいテープや長さのあるミニライトなどを入れてみました。縦に長いので多少厚みがあっても収納できますよ!
品名 モノト 9ポケットマルチリフィル
サイズ 縦308mm 横239mm
JAN 4906137812911
(3)『カード・通帳3段リフィル』

『カード・通帳3段リフィル』は名前の通り、左の枠が縦約9.5cm、横約6.5cmとなっており、カード収納に最適。
右の枠は縦約9.5cm、横約14.5cmとなっており、通帳などが入れられます。
ですが今回は、大判・標準サイズの絆創膏やガーゼを左枠に、貼るだけで便利な傷あてパット、ウェットティッシュ、熱さまシート、体温計などを右枠にいれ、救急用のものをまとめてみました。
いざというときに見やすくさっと取り出しやすい状態です。
品名 モノト カード・通帳3段リフィル
サイズ 縦308mm 横239mm
JAN 4906137812843
(4)『トリセツ リフィル』

A4サイズで斜めにカットされていて、さらに前にポケットがついた『トリセツ リフィル』には、緊急避難場所や連絡先などをまとめた紙や地図、バンダナ、前のポケットにはマスク、お金が入ったお財布など収納しました。
A4サイズだと地図なども小さく折り畳まずに収納できるので出し入れがスムーズ!
品名 モノトトリセツ リフィル
サイズ 縦308mm 横239mm
JAN 4906137812812
(5)『封筒型 リフィル』

『封筒型 リフィル』には、ゴミ袋、アルミブランケット、レジャーシートなどA4サイズだからこそ収納可能な、量があり厚みがあるものをまとめることができます。
品名 モノト封筒型 リフィル
サイズ 縦308mm 横239mm
JAN 4906137812829
(6)『フタ式2段リフィル』

画像 BIBIKO
最後にご紹介するのが『フタ式2段リフィル』。こちらには、携帯用ミニトイレ、災害時に洗濯が難しいときに役立つ使い捨てショーツなどを収納しました。パッケージに入ったまま収納できるので、衛生的にもいいですよね。
品名 モノト フタ式2段リフィル
サイズ 縦308mm 横239mm
JAN 4906137812836
細かな防災グッズをバラバラに保管すると、いざという時にどこにあるのか分からなくなる可能性があります。
そんなときは、まとめて保管できるファイル収納がおすすめ! ぜひ店頭で見かけたら活用してみてくださいね。
2020年4月の情報です。
画像BIBIKO